2018年11月23日

【TAJIMAEXPO 2018はじまりました★】

黒江ぬりもの館から歩いて数分。
旧田島うるし工場にて開催中です。





  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 08:48Comments(0)

2018年11月22日

【西村養蜂場 百花蜜 】新商品入荷のご案内

作り手の顔の見えるモノを、
こだわりをもってつくられているモノを、
必要としている人に届けたい。

海南市で養蜂場を営み続けている西村養蜂場さんこだわりの『百花蜜』です。
ぜひ一度、この味わいを試してみてください。
お値段以上の納得の品ですよ(*^^*)

※実はこの新しくなったパッケージも
とても好きで入荷しました。
見た瞬間好みすぎて。
飛びついちゃいました。笑
プレゼントにも可愛いなと思ったので、
オリジナルのラッピングもしています。
プレゼントにもぜひ♡
ちなみにラッピングは無料サービスです。

こだわりは下記のリンク先からチェックしてね!

https://m.facebook.com/nishimurayouhou/?locale2=ja_JP


  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 15:39Comments(0)

2018年11月21日

【旧田島うるし工場 TAJIMA EXPO 2018】



  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 08:38Comments(0)

2018年11月19日

冬の定番メニュー 粕汁

昨年、この時期に試作してたんだなぁ。
あれから一年、
あっという間です。
この粕汁はすっかり冬の定番メニューになりました。
今日も粕汁を食べに来てくれたお客様が。
遠方からもありがとうございます(*^^*)
再会できるのが嬉しいです。
普段会えなくてもいつも気にかけてくれているってことが、
ありがたいです♡


  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 09:58Comments(0)

2018年11月13日

【初開催★ かわいい!楽しい!デコ巻きずし ワークショップのご案内】

まるで金太郎飴のよう!
巻き寿司を切ったとたんにかわいい絵柄が飛び出してきます!
季節の絵柄や動物の絵柄なので、
子どもちゃんや孫ちゃんも大喜び間違いなしです。

当日はデコ巻き寿司を2本巻いていただけます。
巻いたお寿司はお持ち帰りいただけます。(お持ち帰り用のタッパーをご持参ください)
巻いた巻き寿司のレシピ付きです!

11月はクリスマスとお正月の絵柄です!
写真の鏡餅を作ります。

日程 : 11月29日 (木)
午前10時〜
所要時間は約2時間
(巻き寿司2本巻いていただきます)

定員: 5名
場所: 黒江ぬくもり館
和歌山県海南市黒江680
駐車場もあります
講師:
日本デコ寿司協会
デコ巻きずしマイスター
デコ巻き himeko

参加費: ¥3,000(材料費込み)
ご自身で巻いたデコ巻き寿司2本持ち帰ることができます。

※別途カフェにてワンオーダーにご協力お願いいたします。
ドリンク¥400〜

準備: エプロン・三角巾(あれば)・ラップ・大きめのタッパー(持ち帰り用)

申込先:黒江ぬくもり館
店頭、電話073-482-5321 または、mail@kuroe.infoまで。

問い合わせ先:
デコ巻き himeko
vimh58110@nike.eonet.ne.jp


  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 17:45Comments(0)

2018年11月12日

【復活☆ ぽかぽか粕汁ランチ!】

寒い冬がやってきました(*^^*)
根野菜の美味しい季節ですね。
夏場も問合せをいただいていました粕汁、
ついに復活です★
お野菜の入荷状況により若干内容変わりますが、
鮭、大根、人参、レンコン、ごぼう、
小芋、もしくはさつま芋、白葱、しめじ、
蒟蒻、ちくわなどが入った粕汁です。
生姜の香りでさっぱりと、
体がぽかぽかしてきます。
粕汁が苦手な方も、麦味噌仕立てなので
優しい味に仕上がってるのできっと大丈夫!
食数には限りがありますので、売切れ御免です。

昨年は
ゆっくり滞在される方で
ツウな方は、
粕汁ランチ後に善哉のご注文が入ることが多かったです。
ぜひ試してみてくださいね★


  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 09:53Comments(0)

2018年11月09日

チョークアートワークショップ【午前と午後2回開催★】

今回のイラストはお正月!
来年の干支、亥
お餅の上にのっかって
頭にはみかん
なんともいえないくらい愛くるしい表情です。
藪上先生のアニマルイラストはほんと愛くるしいですよね。
すぐに満席になるワークショップですので、ご予約お早めに♡
参加ポチっとではなくお電話・メール、または店頭にて申込、お問い合わせください。
ご予約時に午前・午後のどちらかを合わせてお伝えください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

20㎝×20㎝の黒板に描くチョークアート。
下絵があるので初めての方も絵が苦手な方もご安心を♡ 塗り絵感覚で楽しんでいただけます。
藪上先生の優しい愛くるしい動物のイラストです★
描いた後は特殊加工を施すので手で触っても落ちません。作品は当日お持ち帰りいただけます。
定員は午前と午後ともに8名。

073-482-5321
mail@kuroe.info
黒江ぬりもの館(※定休日:火水曜)

日時:12月10日(月)
午前の部 10:00- 残席4名
午後の部 13:30- 残席6名
講師:藪上陽子(JCA日本チョークアート協会認定講師)
定員:8名
受講料:3,200円(税込)
材料費込 お一人様1作品のみ。
※ワンオーダー制にご協力お願いします。
ドリンク¥400〜


  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 11:44Comments(0)

2018年11月06日

【自然素材の染色★型染め ワークショップ】

ご縁がありまして、
和歌山にて初開催です★

型染めは
手彫りの型紙を
使って刷毛で染料を刷りこんで、
柄を染める
江戸時代からある染色技法です。

型紙は伝統的なものから
植物や月、
自然をモチーフにしたものや鳥、
土偶など、、
たくさんの柄を用意しています。

柄を選び
柄を組み合わせて
染めてゆきます。

今回染めるのはトートバック★
オリジナルのトートバッグが
できあがります。

ぜひ!一緒に作りましょう!

江戸時代末の古民家で
江戸時代からある染色技法をつかう
型染めワークショップ

【講師】
ベンガラ染め 古色の美
小渕ユタカ
http://www.kosyokunobi.com/

【日程 】
12月15日(土)

12:00- 食事
13:00-15:30 ワークショップ
(所要時間2時間半程度)
.
【場所:】黒江ぬりもの館・
和歌山県海南市黒江680
.
【参加費】
ワークショップ(トートバッグ付)

食事・ドリンク付 5,200 円
ドリンク付 4,700円

※食事付が大変お得です★
メニューはこちらにお任せください。

【参加申し込み】

黒江ぬりもの館店頭または電話、メールまで。
食事を希望かお知らせください。

073-482-5321
mail@kuroe.info



  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 09:41Comments(0)

2018年11月04日

第49回樹展開催のお知らせ

 今年も樹展が開催されます。
第49回です。
是非お越しください。


  


Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ     at 22:00Comments(0)