2018年11月06日
【自然素材の染色★型染め ワークショップ】
ご縁がありまして、
和歌山にて初開催です★
型染めは
手彫りの型紙を
使って刷毛で染料を刷りこんで、
柄を染める
江戸時代からある染色技法です。
型紙は伝統的なものから
植物や月、
自然をモチーフにしたものや鳥、
土偶など、、
たくさんの柄を用意しています。
柄を選び
柄を組み合わせて
染めてゆきます。
今回染めるのはトートバック★
オリジナルのトートバッグが
できあがります。
ぜひ!一緒に作りましょう!
江戸時代末の古民家で
江戸時代からある染色技法をつかう
型染めワークショップ
【講師】
ベンガラ染め 古色の美
小渕ユタカ
http://www.kosyokunobi.com/
【日程 】
12月15日(土)
12:00- 食事
13:00-15:30 ワークショップ
(所要時間2時間半程度)
.
【場所:】黒江ぬりもの館・
和歌山県海南市黒江680
.
【参加費】
ワークショップ(トートバッグ付)
+
食事・ドリンク付 5,200 円
ドリンク付 4,700円
※食事付が大変お得です★
メニューはこちらにお任せください。
【参加申し込み】
・
黒江ぬりもの館店頭または電話、メールまで。
食事を希望かお知らせください。
073-482-5321
mail@kuroe.info

和歌山にて初開催です★
型染めは
手彫りの型紙を
使って刷毛で染料を刷りこんで、
柄を染める
江戸時代からある染色技法です。
型紙は伝統的なものから
植物や月、
自然をモチーフにしたものや鳥、
土偶など、、
たくさんの柄を用意しています。
柄を選び
柄を組み合わせて
染めてゆきます。
今回染めるのはトートバック★
オリジナルのトートバッグが
できあがります。
ぜひ!一緒に作りましょう!
江戸時代末の古民家で
江戸時代からある染色技法をつかう
型染めワークショップ
【講師】
ベンガラ染め 古色の美
小渕ユタカ
http://www.kosyokunobi.com/
【日程 】
12月15日(土)
12:00- 食事
13:00-15:30 ワークショップ
(所要時間2時間半程度)
.
【場所:】黒江ぬりもの館・
和歌山県海南市黒江680
.
【参加費】
ワークショップ(トートバッグ付)
+
食事・ドリンク付 5,200 円
ドリンク付 4,700円
※食事付が大変お得です★
メニューはこちらにお任せください。
【参加申し込み】
・
黒江ぬりもの館店頭または電話、メールまで。
食事を希望かお知らせください。
073-482-5321
mail@kuroe.info

Posted by 黒江ぬりもの館スタッフ at
09:41
│Comments(0)